-
【数学】青チャートが終わらない!【目視のショートカットで済ませよう】
「青チャートで解法暗記を進めているけど終わらないな〜...。このままじゃ試験本番に間に合わないよ...。どうしよう...?」 こういった悩みにお答えます。 ■本記事の内容 青チャートの解法暗記は例題のみを目視で済ませよう 解法を覚えるだけでは点数は上... -
【数学】青チャートは時短で取り組め【何周も回すことを前提に】
「大学受験の数学で青チャートを使っているけど、量が多すぎて終わる気がしない...。 普通のやり方じゃマズイのかな? 時短テクとかあれば知りたいな。」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 青チャートは万能問題集ですが、分量が多すぎる。 ...
-
【仮説】今後ブロガーは体験を語るしかない【情報記事はAIにおまかせ】
こんにちは、しゅんすけです。 最近、人の質問に答えるAI「ChatGPT」が凄いことになってますね。 いままではAIといえば、 あ〜...、あの映画の? ハーレイ・ジョエル・オスメント君のやつ? ジュード・ロウも出てなかったっけ? くらいの認識で正直言って... -
特化ブログに挫折したなら雑記ブログに切り替えてみよう【試行錯誤が大事】
「特化ブログを作ればかんたんに稼げると聞きました。でも特化は難しいですね...。もう挫折しそうなんですけど、どうすればいいですか?」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 特化ブログ作りに挫折したなら雑記ブログに切り替えてみよう ブロ...
-
【生物】「生物合格77講」の感想【始める時期・使い方まで解説する】
「大学受験で生物を選択しています。田部先生の【生物合格77講】を使おうか迷ってるのですが、この参考書ってどうですか?あと、いつから始めればいいのかや、使い方とかも合わせて知りたいです。」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 生物合... -
【共通テスト化学】最短で7割取れるシンプルな勉強法【3冊でOK】
「化学の勉強って何をやればいいんだろう? どの問題集を使って、どう勉強すれば、共通テストの化学で7割くらい狙えるのか知りたいです! 」 こういった悩みに答えます。 本記事の内容 使用する化学の問題集 化学の勉強法について 勉強する上での注意事項 ... -
【大学受験】スタサプを丸1年愛用した感想と効果的な使い方を解説します
「スタディサプリ大学受験講座ってどうなの?。実際に使った人の感想とかオススメの使い方とかあったら教えて欲しいです。」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 スタサプを実際に丸1年使った感想 スタサプの科目別の効果的な使い方 スタサプは... -
数学初心者にオススメ問題集は青チャートじゃなく白チャートです
「受験数学で青チャートを使っているのですが、難しくて全然進みません...。なんの勉強にもなってないし、このまま青チャートを使い続けてていいのかなぁ...?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 青チャートが難しくて勉強が進まない人は、いさぎ... -
【数学】青チャートはいつから始めて、いつまでに終わらせるのが最適か?
「数学は青チャートを使って勉強しようと思うのですが、いつ頃から始めるべきでしょうか? ベストなタイミングとかありますか?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 青チャートはいつから始めるべきなのか 文理を問わず、数学は早めに手をつける... -
【数学】チャート式が難しい時は「マセマ数学」を使ってみよう!
「受験数学で青チャートを使っているのですが、解説が固いし理解できません。 講義式でもっとわかりやすい参考書ないかな?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 チャート式が難しいなら、講義式の参考書を使ってみよう 数学の講義式参考書ならマ... -
【基礎】数学の偏差値43の人は、まず白チャートから始めましょう!
「数学が全くできません。偏差値43とかです。まず何から始めればいいですか?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 数学の偏差値43の人は白チャートを使おう! 数学はとにかく基礎が大事な科目です 白チャートを極めれば、共通テスト6割も夢じゃな... -
【共通テスト】倫理・政経をテキスト2冊を使って最短で7割狙う方法
「共通テストの倫理・政経ヤバイ。他の科目に時間使いすぎて全然勉強してないや...。1、2ヶ月でなんとか7割くらい取れないかな...?」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 共通テストの倫理・政経を最短で攻略する方法 時間がない人はオーソド... -
【数学】青チャートが終わらない!【目視のショートカットで済ませよう】
「青チャートで解法暗記を進めているけど終わらないな〜...。このままじゃ試験本番に間に合わないよ...。どうしよう...?」 こういった悩みにお答えます。 ■本記事の内容 青チャートの解法暗記は例題のみを目視で済ませよう 解法を覚えるだけでは点数は上... -
【数学】青チャートは時短で取り組め【何周も回すことを前提に】
「大学受験の数学で青チャートを使っているけど、量が多すぎて終わる気がしない...。 普通のやり方じゃマズイのかな? 時短テクとかあれば知りたいな。」 こういった悩みにお答えします。 ■本記事の内容 青チャートは万能問題集ですが、分量が多すぎる。 ...