大学受験勉強– category –
-
【1年使った感想】スタディサプリ大学受験【科目別オススメな使い方】
「学校の授業はわかり辛いし、独学も集中できないし、どれだけ勉強しても成績は上がらない...。予備校や塾に通うお金や時間はないし...。なんかいい解決策はないかな?」 こんな悩みを抱えている受験生は全国に何十万人といると思います。 僕もその内の一... -
【リスニング】習うより慣れろは嘘?【普通に習った方が早かった話】
『英語は小さい時からやらないと耳ができないから、大人になってから始めても聞き取れるようにならないよ。』 これ、英語学習界隈でよく聞く話です。 これを信じて、子供を英会話教室に通わせる人や、大人になってからの語学学習を諦めてしまう人も多いと... -
数学初心者にオススメ問題集は青チャートじゃなく、白チャートな理由
「受験数学で青チャートを使っているのですが、難しくて全然進みません...。なんの勉強にもなってないし、このまま青チャートを使い続けてていいのかなぁ...?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 青チャートが難しくて勉強が進まない人は、いさぎ... -
【数学】青チャートはいつから始めて、いつまでに終わらせるのが最適か?
「数学は青チャートを使って勉強しようと思うのですが、いつ頃から始めるべきでしょうか? ベストなタイミングとかありますか?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 青チャートはいつから始めるべきなのか文理を問わず、数学は早めに手をつけるべ... -
【数学】チャート式が難しい時は「マセマ数学」を使ってみよう!
「受験数学で青チャートを使っているのですが、解説が固いし理解できません。 講義式でもっとわかりやすい参考書ないかな?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 チャート式が難しいなら、講義式の参考書を使ってみよう数学の講義式参考書ならマセ... -
【基礎】数学の偏差値43の人は、まず白チャートから始めましょう!
「数学が全くできません。偏差値43とかです。まず何から始めればいいですか?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 数学の偏差値43の人は白チャートを使おう!数学はとにかく基礎が大事な科目です白チャートを極めれば、共通テスト6割も夢じゃない ... -
【共通テスト】倫理・政経をテキスト2冊を使って最短で7割狙う方法
「共通テストの倫理・政経ヤバイな...。他の科目に時間使いすぎて全然勉強してないや...。1、2ヶ月でなんとかならないかな...。」 こういった悩みに答えます。 本記事の内容 共通テストの倫理・政経を最小限のテキストで攻略する方法時間がない人はオーソ... -
【数学】青チャートが終わらない時はショートカットで済ませよう!
「青チャートで解法暗記を進めているけど終わらないな〜...。このままじゃ試験本番に間に合わないよ...。どうしよう...?」 こういった悩みに答えます。 本記事の内容 青チャートの解法暗記は例題のみでいいので目視で済ませてしまおう! 解法を覚えるのと... -
【数学】青チャートは時短で取り組め【何周も回すことを前提に】
「大学受験の数学で青チャートを使っているけど、量が多すぎて終わる気がしない...。 普通のやり方じゃマズイのかな? 時短テクとかあれば知りたいな。」 こういった悩みに答えます。 本記事の内容 青チャートは万能問題集だが、量が多すぎる。青チャート...
1