こんにちは、しゅんすけです。
最近、人の質問に答えるAI「ChatGPT」が凄いことになってますね。
いままではAIといえば、
あ〜…、あの映画の?
ハーレイ・ジョエル・オスメント君のやつ?
ジュード・ロウも出てなかったっけ?
くらいの認識で正直言って「ブロガーにAIなんて関係ないよね?」と、まったく気にしていなかったのですが、ブロガーやSEO界隈の先輩達がザワザワしだしてきて、なにやらただ事ではない雰囲気を醸しだしてきているなと気づいた次第です。
さりとて、こちとら弱小ブロガーなので、それほど気にするほどのことでもないのかなと思っていたのですが、さすがにちょっと不安になってきたので、ChatGPTについて調べて今後の方向性やなんかを考えたので、この記事にて記録しておきます。
【仮説】今後ブロガーは体験を語るしかない

ChatGPTについていろいろ調べた上での結論。
これからの副業ブロガーは自分で体験したことや主義・主張・意見などを元にした記事作りをしていかないと生き残れないと思いました。
AIが書いた記事はすごすぎる
絵や映像もそうですが、文章の世界でもAIは確実に人間を超えていきますね。
いくつかChatGPTが作った記事を見ましたが、もう人間が書いた記事と遜色ないレベルです。
いや、人間より上かも。
それくらいスゴイです。
(少なくとも僕よりは完全に上ですね。)
今後、情報系の記事はAIにおまかせするしかないです
そんなわけで、これからはただ情報を整理して並べるだけのサイトや記事はAIに駆逐されていくんじゃないかと思ってます。
(もちろん全ての記事がそうではないのでしょうが)
正確な情報や答えを秒ではじき出してくるAI様に、人間ごときが勝てるわけないのは仕方ない。
こっち方面は今後、AI神の独壇場になる予感しかしないです。
じゃあ今後、SEO対策を含めブロガーはどうすればいいのか?
それは、AIにはできない分野に舵をきること。
つまり「体験」とか「感情」のような「人間味」みたいなものを重視した記事を書いていけばいいんだと思います。
(あくまで個人的な仮説です。)
記事の執筆スピードや、答えの正確性ではAIに勝てないなら、逆にAIができない分野で勝負するしかないですよね。
体験・感情・人間味あふれる記事とは?

基本的にネットをひらけば、情報はあふれかえっています。
今まではその情報を整理して読者の人に届けるだけでよかった。
でもこれからは、その情報を元にして、
- 何を考えて
- どんな行動を起こしたか
- その結果どうだったか
- それで何を感じたのか
- それを自分なりの言葉で書いて伝える
これら一連の流れが、これからのブロガーの進むべき方向性なのかなと思ってます。
でもよくよく考えたら、ブログって本来こういうものですよね。
GoogleがSEOを支配しているから、みんなが漠然とそのルールに従ってるだけで、本来ならもっと自由にやるもんだったわけですし。
だからこれからのブロガーは昔に戻って、自分の好きなことや、主張・意見、生き方なんかを発信していく。
というのが逆にAI対策になると思った次第です。
仮説を立てたら即、実行あるのみです。

というわけで、自分なりに調べて仮説も立てたので、それに沿った記事作りをしていこうと思います。
まとめると、
- キーワード選定とかは今まで通りやる
- 伝るべき情報はきちんと整理して伝える
- 人間味あふれる自然な口語体で書く←NEW!
- 情報の羅列ではなく、体験を軸にした記事を書いていく←NEW!
こんな感じですかね。
これから先の数年間、AIの出現によってSEO対策や記事作りの作法なんかがガラッと変わるかもしれません。
ですが、いつだって考えて対策立ててやることやるだけなので、そういう意味ではなにも変わらないですね。
他のブロガーさん達も、それぞれAI対策を考えてるだろうから、それも見ながらやっていこうと思ってます。
それではまた。