
「200万円かけて買った仮想通貨の値段がメチャクチャ下がってる!? 終わった…。奥さんに殺される…。どうしよう…?なんて報告すればいいんだろう…?」
こんにちは、シュンスケです。
仮想通貨は、相変わらず激しい乱高下が続いていますね。
下がった時に仕込んでいた人はともかく、値上がりしていた時に大量に買っていた人は、かなりの含み損を抱えてしまっているのではないでしょうか?
アルトコインの種類によっては、挽回不可能なレベルまで大損してしまった人も多いかと思います。
独身だったり、交際している人がいない方はともかく、既婚者や、恋人がいる方の中には、そのパートナー(奥さん・旦那さん・恋人)になんて説明したらいいのか悩んでいる人もいるはずです。
そこで今回の記事では、
- 仮想通貨で大きな損失を出してしまった方に向けて
- パートナーになんて報告するのが正解なのかを
- 第三者の冷静な視点からアドバイスします
切羽詰まっていて冷静さを失っている方は、自ら墓穴を掘る前に、ささっと目を通してみてください。
パートナーとの関係をこじらせることなく、穏便にことを収めることができるかもしれません。
仮想通貨の暴落で大きな損失を出してしまったら、パートナーに何て報告したらいい?


客観的な視点から見た上でハッキリと言います。
仮想通貨が大暴落して、もう取り返しがつかないレベルまで損害を出してしまったのなら、早めにパートナーの方を呼んで、
「全てを、正直に打ち明けて、謝る。」
これ以外にないと思います。
下手な嘘や言い訳は逆効果です…


逆にここでの悪手は、
下手な嘘や言い訳をして、相手を怒らせたり悲しませたりすることです。
起こってしまったことは仕方ありません。
大切なのは、それにどう向き合うかです。
ですので、間違ってもパートナーの方に対して、
言い訳をしたり、嘘をつくのだけはやめてください!
【具体例】これだけは、やってはいけない4つのこと!!


お金を稼ぎたくて、投資を始めたことは責められるべきことではありません。
損失を出してしまったことに関しても、あなたが100%悪いとは思いません。
※「仮想通貨(特にアルトコイン)は、危険だ!」と言われてはいましたが、大金を稼いでいる人も一定数いましたので、良い投資先だと判断したこと自体は責められないと思います。
ここで、あなたがやってはいけないことは、
- 自分の失敗を認めないこと
- それを改善する意思がないこと
- パートナーに言い訳をすること
- パートナーに嘘をついてごまかすこと
この4つです。
この4つをやってしまうと、
失ったお金より何倍も大切な「パートナーの信頼」を失います。
失ったお金は取り返せるかもしれませんが、失った信頼は二度と戻りません


もちろん、仮想通貨の値段が下がっているのは一時的な状態です。
今後の展開次第では、盛り返してくる可能性も十分にあります。
そうなれば、失ったお金を取り戻して、かつ利益を出す道もあるかもしれません。
逆に暴落は止まらず、あなたが買ったアルトコインは永遠に塩漬け状態となる可能性もおおいにあります。未来のことなので、上がるのか下がるのかは誰にもわかりません。
失った信頼は、取り戻すことはできない
未来の仮想通貨の価格はわかりませんが、はっきりとわかっていることもあります。
それは、お金や仮想通貨の価格と違い、人と人との信頼関係というのは、一旦壊れてしまうと修復は困難を極めるということです。
そうなればもう、一緒に暮らしていくことも難しくなってきます。
最悪の場合、
【婚約破棄・離婚・破局】も覚悟しなければならなくなります。
パートナーの信頼を失うのが一番の損失


正直、パートナーからの信頼を失う以上にマズイことというのは、人生においても、そうそうあることではありません。
ただ、世の中、パートナーを騙そうとして嘘をついたり、言い訳をしている人ばかりではないのもわかっています。
ひょっとして、あなたが仮想通貨でお金を儲けたいと思った動機の一つには、こういった目的もあったのではないでしょうか?
- 将来の結婚費用
- 家族を幸せにしてあげたい
- 子供の教育費の準備
それならば仮想通貨の損失程度で、家族の信頼を失うというのは、いかにマズイことなのかはご理解いただけると思います。
仮に言い訳を並べ立てて 、うまく取りつくろうことができても、破綻を先延ばしにするだけです。
冷静になれないのは理解できますが、
あなたが今、最優先に考えなくてはならないのは、自分のこと以上に、パートナーの方やご家族のことです。
信頼はお金では買うことのできない資産だということをゆめゆめ忘れないようにしましょう!
仮想通貨の暴落で取り返しがつかなくなったら、やらなくてはならない5つのこと


とにかく、仮想通貨の炎上で頭に血が上り、訳がわからなくなったら次の5つの過程を考えてください。
- 深呼吸して冷静になり、一旦落ち着く
- 紙とペンを用意し、話し合う前に説明用のリストを作る
- パートナーの方に対しては、正直に誠実に全てを打ち明ける
- 自分に非があることを認め、心から謝罪する
- 今後、どのように対処していくのかを話し合う
この過程を経ずして、パートナーとの信頼関係などあり得ません。
それ自体がかけがえのない財産と言い換えることもできるでしょう。
それをドブに捨てるような早まったマネだけはどうかつつしんで、冷静に話し合いの場を持つようにしてください。
パートナーの方に伝えなければならないこと【具体例】


パートナーの方との具体的な話し合いをする際に、事前に説明用のリストを作っておいたほうが良いと思います。
話し合いをする時に、怒りや悲鳴で会話が噛み合わず、内容的にもグダグダになるともう致命的なので、しっかり準備しておくべきです。
パートナーとの話し合いで、最初に伝えなければならない項目
- 仮想通貨に投資していたこと
- その仮想通貨の価格が下がり、大きな損を出してしまったこと
- 投資額と、いくら損失したのかの具体的な金額(管理画面や、明細を見せる)
- これから仮想通貨の価格が値上がりするかもしれないし、さらに下がるかもしれないこと
この4項目は必ず正直に伝えることです。
仮に家族のお金ではなく、自分のこずかいで投資をしていたとしても、金額によっては相手に不信感を抱かせることもありえます。
全てをクリアにする必要はありませんが、価値観の共有は大切だと思います。
きちんと事実を伝え、謝罪した上での今後の対策【許可・説明・予算】


現在の状況を伝え、謝罪して許しをもらったら、さらに具体的な話に入ります。
仮想通貨に投資することへの許可をもらう
あなたのパートナーは、もしかすると仮想通貨という存在自体に嫌悪感を抱く人かもしれません。
あなたのパートナーがそのタイプの人なら、仮想通貨(+その他の投資)を続けることに対して、一応の許諾は得ておかなければなりません。
お金に関する価値観の相違は、見つけ次第きちんと話し合って、家庭内で妥協点を見つけておいた方が良いです。
先延ばしにすればするほど、問題は大きくなります。
仮想通貨のリスクについてと、得られるリターンについて説明する
仮想通貨は、ハイリスクな側面もありますが、その分だけリターンも期待できます。
パートナーの方が、投資のリスクにだけ目を向けるタイプなら、得られるリターンの話をすると、理解してもらえるかもしれません。
ただし、Twitterの仮想通貨アカウントにありがちな、
「将来、1BTCが1億円になるから今買いなんだよ!!」
みたいなガツガツした話はやめておきましょうね。
将来の仮想通貨の価格は誰にもわからないので。
投資にいくらまわすのか、きちんと予算をたてる
パートナーが怒ったり悲しんだりする理由を考えると、
- 家のお金を勝手に使っていた
- ローンや子供の教育費にまで手を付けていた
- 相談もなく、多額のお金を使っていた
というのがあると思います。
つまり、この逆の行動を取っていれば問題ないということですね。
- 家族共有のお金には手を付けない
- ローンや子供の教育費など、必要なお金には触らない
- 大きなお金を動かす時は、事前にパートナーに相談する
- 家族で予算を立てよう!
もし、仮想通貨投資をあなたが一人で決めてやっていたのなら、この機会に家族を巻き込んでみてはどうでしょう?
仮想通貨は未来の通貨でもあるので、誰に取っても最低限の知識は必要になります。
仮想通貨の勉強がてら、家族みんなで話し合いながらビットコインを購入し、
「上がったらいつか家族全員でハワイ旅行に行こう!」
とか決めておくと、家庭内トラブルは起きにくいのではないでしょうか?
- 子供が将来詐欺に合わないためにも、仮想通貨教育は必須!
今の子供達が大人になる頃には、仮想通貨で買い物をするのも一般的になっているかもしれません。
世の中はますます便利になっていく訳ですが、同様に詐欺の種類や質も巧妙になっていくでしょう。
ユーザーをだましてお金を巻き上げる、偽サイトや、偽造アルトコインなどはすでに誕生しています。
パートナーの方や、子供を仮想通貨詐欺から守るためにも、家庭内で仮想通貨の話をしたりすること自体は良いことです!
未来では、子供に向かって「変なアルトコインだけは買うなよ!」と言うのも一般的になっているかもしれまんね。
「正直が最善の策」は常に正しい


仮想通貨での失敗は悔しいですが、価格は市場が決めることなので、今はどうすることもできません。
それに加え、パートナーに対しての下手な言い訳や嘘は厳禁なのもご理解いただけたと思います。
今あなたは、仮想通貨の暴落で、大金を失って絶望していたりパニックになっているかもしれません。
ですが、落ち着いて自分のやらなければならないことをやってください。
何度も言いますが、
人生において、お金は大切ですが、それ以上に大切なのは、家族や信頼です。
どうか、彼らの信頼を裏切るマネだけはしないように、正直に誠実に対応されることを切に願っております。